FEATURED
ギフトのこだわり
あなたが相手を「想う気持ち」が、世界のどこかの「未来」に繋がっています。
帰省の手土産やお歳暮に贈るものを考え始める季節。あの人の未来を想いながら「未来に繋がるプレゼント」をしてみませんか?
ラッシュでは、原材料の生産・調達、商品の製造はもちろん、ギフトラッピングも、より地球に優しい素材や、コミュニティや自然環境に良い影響を生み出す素材を使用しています。
■イヌワシペーパー
群馬県みなかみ町のイヌワシの生息環境再生に取り組む、「赤谷の森」から出る木材を活用し、日本ならではの和紙づくりの伝統や技術と融合し誕生したのが「イヌワシペーパー」です。森の生態系の再生に必要な伐採ですが、切った木を無駄にせず、家や家具作りに活用する過程で出る木屑を、美しい和紙へと生まれ変わらせました。表面にも木のくずが表れ、柔らかい手触りが特徴的なラッピングペーパーです。
使用されているギフトはこちら:
『ワンダフル』
『リフレッシュ』
■カスタネットペーパー
「カスタネット」の製造過程で出る木くずを活用して作られた和紙。群馬県みなかみ町は絶滅危惧種のイヌワシが暮らす「赤谷の森」があり、子どものころ使った赤と青のカスタネットが誕生した場所。イヌワシが生息できる環境を守るため、みなかみでは「赤谷の森」から出る木材を活用した、カスタネット作りが行われています。イヌワシペーパーよりきめが粗く、より手触りが楽しめるラッピングペーパーです。
使用されているギフトはこちら:
『ソードリーミー』
『リラックス』
■コットンペーパー
「いわきおてんとSUN企業組合」は、2011年3月11日の震災後の福島で、塩害を受けた農地をオーガニック和綿の栽培することを通じて、その土地と地域コミュニティの再生に取り組む団体です。今年は、コットンを収穫した後、土壌に廃棄するだけになっていた茎や葉の繊維を活用し、ギフトラッピングペーパーに生まれ変わらせました。表面にコットンの繊維が表れ、温かみのあるラッピングペーパーです。
使用されているギフトはこちら:
『ローズ』
■バナナペーパー
バナナペーパーとは、ザンビアで栽培されたオーガニック・フェアトレードバナナの茎からとった「バナナ繊維」と古紙を混ぜて作られる紙です。バナナは、収穫するときに新しい果実が育てるために、古い茎を切らなければなりません。これらの茎は通常廃棄されるものですが、バナナペーパーにすることでアップサイクルできます。世界中のバナナの木からとれる茎で紙を作れば、紙のための森林伐採をストップできると言われており、サステナブル(※)な社会を作る一端を担う素材です。
また、雇用の創出によって現地の人々の生活をサポートしています。仕事がなく、密猟者などになりやすい人たちにも雇用が生まれることで、アフリカの動物たちの保護にも繫がっています。「貧困問題」と「環境問題」両方にポジティブな影響を与える紙として、ラッシュでは、社員の名刺の紙としても使われています。
使用されているギフトはこちら:
『ラブリー』
※サステナブル・・・地球環境を保全しつつ、持続可能な産業や開発をおこなうこと。
■100%リサイクル素材のリボン
世界共通の枯渇資源の代表格である「石油」への依存率を下げ環境負荷を最小限に抑えるためにラッシュが独自に開発したリボンです。商品の容器として使用されているクリアボトルを粉砕したものを再利用して作っています。
使用されているギフトはこちら:
『ウォッシュボックス』
『ハニー ハニー』
■Knot Wrap(ノットラップ)
何度もリユースでき、アイディア次第で多岐に使用できるラッピング(風呂敷)です。ラッシュでは、国内外で生産されたオーガニックコットンやペットボトルから100%リサイクルした素材を使用しています。
ー いわきおてんとSUN企業組合(日本:オーガニックコットン)
「いわきおてんとSUN企業組合」は、2011年3月11日の震災後の福島県いわき市で、塩害を受けた農地をオーガニック和綿の栽培することを通じて、その土地と地域コミュニティの再生に取り組む団体です。「備中茶綿」という茶色のコットンと白い洋綿を混ぜて作る、てぬぐいサイズのKnot Wrapは、ギフトラッピングとしての役目を終えても、キッチンクロスやボトルカバー、ファッションのアクセントにと、様々な用途で活用いただけます。
Knot Wrap『シーブレス』
Knot Wrap『スプリングシャドウ』
ー re-wrap(インド:オーガニックコットン)
インドのマイソールにある非営利団体「re-wrap」は、女性に持続可能な繊維製品を手作りする技能と職を提供することで、持続可能な繊維製品の縫製する技能と働く場所を提供し、インドの女性が自立するためのサポートを行っている団体です。笑顔溢れる穏やかな工場で丁寧に縫製されたKnot Wrapは、ギフトラッピング以外にも丈夫なバックとして日常に彩をくわえてくれます。
ギフトのこだわりは素材だけではありません。個性豊かなデザイナーたちや、それぞれのデザインに隠されたのストーリーはこちら:
― ハンドメイドのラッピング ―
このこだわりの資材を使って、キッチン(製造工場)ではシェフが心を込めて、一つひとつハンドメイドでギフトを作っています。