FEATURED
ラッシュの チャリティ活動
ラッシュのチャリティ活動について
新型コロナウィルス感染拡大の影響により延期していたチャリティバンク助成金申請受付の延期について、チャリティバンク事務局は、2021年2月15日(月)より新規申請書の受付を再開しました。
申請につきましては、以下の内容およびガイドラインを必ずご確認の上ご対応いただけますようお願いいたします。なお、お問い合わせの返答にお時間をいただく可能性がございます。何卒ご了承ください。
■『チャリティポット 』による支援
社会のためにできるチャリティのプログラムはないだろうか。たくさんの議論の末に生まれたのが売上げの全額が寄付となるハンド&ボディローション『チャリティポット』です。社会の問題を根本から解決するような活動をしている小規模な草の根団体を支援すること、消費税を除く売上げの全額を寄付することをポリシーとして、ラッシュはチャリティ活動を続けています。2014年には原材料にもよりこだわり、配合を変更しました。
2007年の『チャリティポット』発売開始以来、日本では570のプロジェクトを対象に、総額6億1,683万1,705円を小規模な草の根団体に助成・寄付してきました。(2021年1月末現在)ご協力頂いた皆さま、本当にありがとうございました。
『チャリティポット』は現在世界35ヶ国以上で販売されています。自然環境の保護、動物の権利擁護、人権擁護・人道支援のために必要なアドボカシーを行うことは私たちの責任です。日本では、復興支援活動への継続的な応援も引き続き行っています。
また『チャリティポット』の商品ラベルを定期的に更新し、これまでに助成を行った団体をご紹介しています。商品ラベルをご覧いただくことで『チャリティポット』の売上げがどのような活動に繋がってきたかをご確認いただく事が出来ます。
『チャリティポット』に新たな仲間も加わり、10gの小さな固形タイプのボディローション『チャリティポット コイン』や、チャリティポットと同系統の香りのパフューム『グラスルーツ』、さらにはアジア最大の旗艦店であるLUSH 新宿店限定アイテムとして固形タイプのチャリティポット『チャリティポット ネイキッド ボディローション』も販売しております。
チャリティバンクへの応募をご検討されている方は、「チャリティバンク寄付・助成金申請について」のページより申請書をダウンロードいただき、「チャリティバンクガイドライン」をご確認いただいた上で、申請をお願いいたします。
これまでの助成先はこちら
■『サンフラワーソープ 』による支援
東日本大震災やネパール地震、関東・東北豪雨、熊本地震など、近年日本のみならず、世界各地で地震や洪水など大規模な自然災害が発生しています。自然災害被災地の復興を継続的してサポートするために、『サンフラワーソープ』の売上げの全額(消費税を除く)を、災害の影響を受けた地域の復興支援活動を行う団体に寄付・助成を行います。
■『FunD(ファンド)』による支援
福島第一原発事故の影響を受けた子どもたちを支援するプログラムです。世界中の「FUN」(ファン/クレイソープ)の売上げの一部が財源となっています。
『FunD』プログラム詳細・助成申請はこちら
これまでの助成先はこちら


この投稿のコメント