グローリー コンディショナー(ジェイマムズ レシピ) J's Mom's Okra
リキッドコンディショナー


ラッシュのリキッドコンディショナーの中で、最もリッチな処方が誕生。ココナツクリームが髪をなめらかにして、オクラがハリとコシを与えます。乾燥して指通りの悪い髪に適した一品です。
『 グローリー コンディショナー 』は、オクラをすりつぶして煮込み、縮れ毛やカーリーヘアのスタイリングジェルを作る自家製レシピからヒントを得て開発されました。
そのため、縮れて絡まりやすいアフロヘアをきれいに保つ原材料が多く配合されています。どれも、パーマヘアやストレートヘアにも豊かな潤いとボリューム感を与えるものばかりです。
※こちらの商品は『ジェイマムズ レシピ』から名称を変更して販売しております。
■注目の原材料
<ココナツクリーム>
乱れたキューティクルをきれいに整えてなめらかにし、髪全体をつややかにします。
<オクラジェル>
スーパーフードとも言われる、マグネシウム豊富な野菜です。髪を健やかにして、ハリとコシのあるボリューム感を与えます。
<カスターオイル>
髪の根元から毛先まで浸透して水分をたっぷり補給し、素敵に決めた髪型をキープします。
■香り
パフューム『ワット ウドゥ ラブ ドゥ?』と同系統の香りです。
ベンゾインやタンジェリンをブレンドした、甘くフルーティーな香りが漂います。時にオリエンタルな雰囲気を感じるのは、ラベンダーの清々しいハーバルノートがアクセントになっているからです。
■使用方法
シャンプーの後に、たっぷり髪になじませてから、手ぐしやコームでもつれをほぐします。髪の中間部分から毛先にかけて、集中的になじませるのがおすすめです。髪にしっかりなじんでから、すすぎ流してください。
<ヘアトリートメントとしても>
『 グローリー コンディショナー 』を髪に塗布した状態で、頭をホットタオルで巻いて温めます。20分ほど経ったら、すすぎ流してください。
※色移りのおそれがありますので、汚れが目立ちにくいダークカラーのタオルをご使用ください。
※リニューアルにより容器が変更となりました。
原材料の一覧
- 水
- グリセリン
- ココヤシ果実エキス
- オクラ果実エキス
- セテアリルアルコール
- マカデミアナッツ脂肪酸エチル
- PG
- ヒマシ油
- オリーブ果実油
- ベヘントリモニウムクロリド
- シャムアンソクコウノキ樹脂エキス
- オオベニミカン果皮油
- ラベンダー油
- セトリモニウムクロリド
- トコフェロール
- リンゴ酸
- 香料
- フェノキシエタノール
- ベンジルアルコール
- クチナシ黄
- (クロロフィリン/銅)複合体
ラッシュは創立以来、化粧品のための動物実験に対して、反対の声を上げ続けています。私たちは、いかなる理由においても、動物実験をしていない取引先からのみ原材料や資材を購入しています。 詳細。
最も参考になった
1人のうち1人が参考になったと言っています
Aaty_yuyu
投稿日 1週 前に
とにかく潤うツヤ髪、待ってましたの満点コンディショナーです!少量でクシ通りが良く、しっかり洗い流したあとも髪の潤いが逃げていません。驚いたのはヘアドライ。乾いた髪はサロンでハイコストなお手入れしたかの様な手触りでサラサラ。今までずっとコンディショナー迷子で定着しませんでしたがリピート確定なくらい大好きになりました。ただ香りについては好き嫌いがはっきりすると思います。トロピカルジャングルが好きな人には抵抗ないかと思いますが苦手な人にはグリーンの青臭さを感じるかもです。ヘアドライ後も香りが強く残ります。私は香りに抵抗はなかったのですがボディシャンプーやマッサージバーが甘い系が多いめなので香りが負けてしまってて少し残念に感じました。柑橘系なら相性いいのかも。
さらに詳しく最高評価
5/5スター
ぶーちゃん
投稿日 1日 前に
髪多め、乾燥しているのですが、これを使うと髪が柔らかく扱いやすくなる気がします!
個人的にはアメリカン・クリームよりまとまるかも。 前のバージョンも使ったことがあり、その時は胡麻ドレッシングのようなぼてっとした使用感でしたが、今回はなめらかになって使いやすいです。
お花やフルーツのみんなが好きな良い香りとは違いますが、甘くなくエキゾチックで個人的に好きな香りです。
最新
1日 前
ぶーちゃん
投稿日 1日 前に
髪多め、乾燥しているのですが、これを使うと髪が柔らかく扱いやすくなる気がします!
個人的にはアメリカン・クリームよりまとまるかも。 前のバージョンも使ったことがあり、その時は胡麻ドレッシングのようなぼてっとした使用感でしたが、今回はなめらかになって使いやすいです。
お花やフルーツのみんなが好きな良い香りとは違いますが、甘くなくエキゾチックで個人的に好きな香りです。