栄養豊富な5種類の植物性オイルが、ふっくらとした潤い溢れるお肌へと高める保湿クリームです。乾燥が気になる冬のスキンケアや、ナイトクリームにおすすめ。
『 シャングリ・ラ 』は、「ハンガリー王妃の水」からインスピレーションを得て誕生したアイテムです。
14世紀のハンガリー王妃エリザベートは70歳を過ぎて、リウマチに苦しんでいました。それを治すために献上されたのが、「ハンガリー王妃の水」です。王妃はみるみる回復し、お肌まで若返ったことから、隣国ポーランドの若き王子に求婚されたそう。そんなストーリーを持つ「ハンガリー王妃の水」は、今もなお若返りの力があると信じられています。
ラッシュでは、王妃が処方されたと語り継がれている「ハンガリー王妃の水」のレシピを基に、ローズマリーの葉を蒸留酒に漬け込んでエキスを抽出。お肌を本来の健やかな状態に導くために『 シャングリ・ラ 』に配合しています。
そして、みずみずしい潤いを与えるアロエベラエキスと、お肌を保護して健やかに保つワカメエキスを配合。5種類のボタニカルオイルが、保湿力を引き上げるように働きかけ、つややかなお肌に仕上げます。
■注目の原材料
<泡盛(コメ発酵液)>
余分な皮脂を抑えてお肌をすっきり健やかにし、清潔な状態に整えます。
ラッシュが取り組む「渡り鳥プロジェクト」の一環で、リジェネレイティブバイイングした泡盛です。この原材料を使用することで、地域社会や自然環境を再生し、元来そこにあった豊かさの回復を目指しています。
※こちらの商品は2020年12月中旬に「ウォッカ」から「泡盛(コメ発酵液)」に原材料が変更になりました。
<ウィートグラスエキス>
成分の70%をクロロフィルが占め、ビタミン、ミネラル、タンパク質も豊富。お肌に清潔にしながら、潤いを補給し、健康的なツヤを与えます。
<イブニングプリムローズオイル>
「王様の万能薬」とも呼ばれる月見草の種子から抽出した、必須脂肪酸のガンマーリノレン酸を豊富に含むオイルです。お肌を潤し、ふっくらと柔らかくする働きがあります。
■香り
バニラの甘美な香りの奥から、ニオイスミレのフレッシュなグリーンノートがふんわり。濃厚な甘さと、深い森に迷い込んだかのようなウッディノートをブレンドした、幻想的な雰囲気の気品溢れる香りがお肌に残ります。
■使用方法
優しくお肌を上に持ち上げるように、しっとりとした濃厚なクリームを適量なじませてください。※こちらの商品は2020年11月中旬に「ウォッカ」から「泡盛(コメ発酵液)」に原材料が変更になりました。
Fuku-ko
投稿日 4年 前に
ラッシュスパのバリデーションフェイシャルで、このシャングリ・ラを使ってからすっかりハマってお家でも使うようになりました。 暖房の中に1日いるので肌がかっさかさだったんですが、シャングリ・ラを使い始めてからは肌が守られてるなと実感しています。 朝からしっかり保湿されているせいか、化粧直しの時にティッシュで軽くオイルオフするだけで肌が整うので、メイク直しが楽になった気が。 すっかりハマりそうです。
最も参考になった
2人のうち2人が参考になったと言っています
NO NAME 5076931
投稿日 6年 前に
49歳です。一度、「肌のオアシス」に浮気をしました。しっとりするというし、コスパもよさそうだし。でも、結果、すっかりカサカサ・ちりめんじわに。まだ「肌のオアシス」は半分以上残っていたのですが、大急ぎで「シャングリ・ラ」を買いに走りました。2週間ほどで、肌はもとのようにつるつる・もちもちに!・・・私ぐらいの年齢になると、夏場でも「シャングリ・ラ」の調節をしながらつかってでちょうどいいのかも。「シャングリ・ラ」を高い・コスパが悪いと思っていたことに反省でした。乾燥肌と年齢肌の私には、とてもあっているクリームだと思いました。・・・使い続けます!
最高評価
5/5スター
サンタの銀世界
投稿日 2年 前に
贅沢なんですよ、このクリームは。なので他のケアでなんとか乗り切れるんじゃないかと騙し騙し冬を過ごして、このくらいの時期に乾燥しきってしまった顔で店舗に行って「助けてください~」とパックと一緒に買うクリームです。ならば最初からシャングリ・ラを使っていればいいのですけれどね。それだけ頼りがいはあります。
最新
2ヶ月 前
NO NAME 7113187
投稿日 2ヶ月 前に
値段は高めですが納得の保湿力と香りの良さでした。冬の乾燥する時期には使おうと思います。