ワンサウザンド キス ディープ 1000 Kisses Deep
パフューム

幾重にも絡み合う香りが発展していく、生涯にわたる深い愛情を香りで描いたパフュームです。
最初に感じる、クリーンでフレッシュな香りはまるで出会った頃の初々しい二人のよう。
そして、マンダリンとモクセイの美しい香りが花を咲かせ、穏やかに香るミルラとラブダナムが重ねてきた年月とともに二人の愛を優しく抱き締めます。
フェミニンなようでシトラスの爽やかさを残し、オリエンタルなアンバーのようで土を連想させるアーシーな香りを感じさせる。そして、スイートだけど決して砂糖のような甘さではない。
複雑で定義が難しい、このフレグランスは初めてまとった瞬間からあなたの心を捉え、離さないでしょう。揺るぎない二人の愛の絆のように・・・。
香りのイメージ:ミルラ、ラブダナム、モクセイ
使用方法:適量をお好きなところへつけてください。
※30mlは無くなり次第販売終了となります。
※30mlは白いラベルになります。
※商品の成分にアルコールを含むため、航空便配送地域へのお届けは陸/船便使用のため時間がかかります。
※ご注文内容により一部地域へのお届けはできない場合がございます。詳しくはこちら
あなたにぴったりの香り選びをお手伝いいたします。お気軽にお電話(0120-125-204)やチャットでご相談ください。
NO NAME 7039145
投稿日 1年 前に
ギンモクセイ≒キンモクセイ、らしいので、その香りが初めの方はとても強く出ます。それと同時に柑橘系にも思えるようなロックローズ樹皮(シスツスラダニフェルス樹脂)が明るく香ります☆ 徐々にシスツスラダニフェルス樹脂が落ち着いて来ると、ミルラ(没薬)が程よく体温で燻られて、スモーキーな中にギンモクセイがスッキリと甘く感じられます。調べてみるとミルラは古代エジプト、仏教、キリスト教と多くのルーツがあるようで、神秘的な印象です。 スパイシーではありませんが、優しいスモーキーさと強く甘いフラワリーな香りの融合と言う感じでしょうか(^^) タイトルで家でも着けている、と書きましたが、不思議とこのパフュームを付けていると、精神的に落ち着くんです。で、調べてみたところ、こちらの商品に含まれているミルラ、シスツスラダニフェルス樹脂、モクセイ花エキス、一般的に出回っている精油とは少し抽出部位が違ったりするものの、どれもが気分を落ち着かせたり落ち込んだ気分を和らげてくれるようなのです。 ただ、香り自体は強めですし、ギンモクセイの香りがほぼキンモクセイと同じ(ギンモクセイの方が弱いようですが)なのと、ミルラがお香に似た香りなので、苦手な方は苦手だと感じると思いますが、私は普段からお線香(主に白檀や沈香)を上げているので、ふと思い出してつけた所をくんくんするととても心が落ち着きます(´˘`*) まだまだ認知度が低いオイルや樹脂ですが、こうやってLUSHさんにきっかけを頂いて調べるととても面白いです(●´ω`●) もしパフューム選びに迷われたら、それぞれの香りの元になっている精油やエキスの香りの効能を調べて、お悩みの症状を緩和するものを選ぶ、と言うのも1つの選択肢かもしれませんね☆ 長々と書いてしまいましたが、これを読んで下さった方の参考になればと思います(∩´∀`∩)
最も参考になった
5人のうち5人が参考になったと言っています
NO NAME 7039145
投稿日 1年 前に
ギンモクセイ≒キンモクセイ、らしいので、その香りが初めの方はとても強く出ます。それと同時に柑橘系にも思えるようなロックローズ樹皮(シスツスラダニフェルス樹脂)が明るく香ります☆
徐々にシスツスラダニフェルス樹脂が落ち着いて来ると、ミルラ(没薬)が程よく体温で燻られて、スモーキーな中にギンモクセイがスッキリと甘く感じられます。調べてみるとミルラは古代エジプト、仏教、キリスト教と多くのルーツがあるようで、神秘的な印象です。
スパイシーではありませんが、優しいスモーキーさと強く甘いフラワリーな香りの融合と言う感じでしょうか(^^)
タイトルで家でも着けている、と書きましたが、不思議とこのパフュームを付けていると、精神的に落ち着くんです。で、調べてみたところ、こちらの商品に含まれているミルラ、シスツスラダニフェルス樹脂、モクセイ花エキス、一般的に出回っている精油とは少し抽出部位が違ったりするものの、どれもが気分を落ち着かせたり落ち込んだ気分を和らげてくれるようなのです。
ただ、香り自体は強めですし、ギンモクセイの香りがほぼキンモクセイと同じ(ギンモクセイの方が弱いようですが)なのと、ミルラがお香に似た香りなので、苦手な方は苦手だと感じると思いますが、私は普段からお線香(主に白檀や沈香)を上げているので、ふと思い出してつけた所をくんくんするととても心が落ち着きます(´˘`*)
最高評価
0/5スター
NO NAME 7039145
投稿日 1年 前に
ギンモクセイ≒キンモクセイ、らしいので、その香りが初めの方はとても強く出ます。それと同時に柑橘系にも思えるようなロックローズ樹皮(シスツスラダニフェルス樹脂)が明るく香ります☆
徐々にシスツスラダニフェルス樹脂が落ち着いて来ると、ミルラ(没薬)が程よく体温で燻られて、スモーキーな中にギンモクセイがスッキリと甘く感じられます。調べてみるとミルラは古代エジプト、仏教、キリスト教と多くのルーツがあるようで、神秘的な印象です。
スパイシーではありませんが、優しいスモーキーさと強く甘いフラワリーな香りの融合と言う感じでしょうか(^^)
タイトルで家でも着けている、と書きましたが、不思議とこのパフュームを付けていると、精神的に落ち着くんです。で、調べてみたところ、こちらの商品に含まれているミルラ、シスツスラダニフェルス樹脂、モクセイ花エキス、一般的に出回っている精油とは少し抽出部位が違ったりするものの、どれもが気分を落ち着かせたり落ち込んだ気分を和らげてくれるようなのです。
ただ、香り自体は強めですし、ギンモクセイの香りがほぼキンモクセイと同じ(ギンモクセイの方が弱いようですが)なのと、ミルラがお香に似た香りなので、苦手な方は苦手だと感じると思いますが、私は普段からお線香(主に白檀や沈香)を上げているので、ふと思い出してつけた所をくんくんするととても心が落ち着きます(´˘`*)
最新
1年 前
NO NAME 7039145
投稿日 1年 前に
ギンモクセイ≒キンモクセイ、らしいので、その香りが初めの方はとても強く出ます。それと同時に柑橘系にも思えるようなロックローズ樹皮(シスツスラダニフェルス樹脂)が明るく香ります☆
徐々にシスツスラダニフェルス樹脂が落ち着いて来ると、ミルラ(没薬)が程よく体温で燻られて、スモーキーな中にギンモクセイがスッキリと甘く感じられます。調べてみるとミルラは古代エジプト、仏教、キリスト教と多くのルーツがあるようで、神秘的な印象です。
スパイシーではありませんが、優しいスモーキーさと強く甘いフラワリーな香りの融合と言う感じでしょうか(^^)
タイトルで家でも着けている、と書きましたが、不思議とこのパフュームを付けていると、精神的に落ち着くんです。で、調べてみたところ、こちらの商品に含まれているミルラ、シスツスラダニフェルス樹脂、モクセイ花エキス、一般的に出回っている精油とは少し抽出部位が違ったりするものの、どれもが気分を落ち着かせたり落ち込んだ気分を和らげてくれるようなのです。
ただ、香り自体は強めですし、ギンモクセイの香りがほぼキンモクセイと同じ(ギンモクセイの方が弱いようですが)なのと、ミルラがお香に似た香りなので、苦手な方は苦手だと感じると思いますが、私は普段からお線香(主に白檀や沈香)を上げているので、ふと思い出してつけた所をくんくんするととても心が落ち着きます(´˘`*)