繊細なお肌をケアする優雅な花々の香りがする化粧水です。
ローズウォーターが気になる乾燥をやわらげ、ラベンダーオイルがお肌のバランスを整えて柔らかな質感に導きます。植物が持つ働き、化粧品の製造プロセスを熟知するからこそ辿り着いた、きわめてシンプルな原材料が特徴です。
美しく健やかなお肌をもたらす植物として長年愛され慕われてきたローズとラベンダーの働きを余すところなく活かした『 アロマウォーター 』のシンプルなフォーミュラは、みずみずしい潤いを感じさせ、キメ細かなハリのある肌触りをもたらします。
ラッシュの化粧水は、余分なクレンザーや汚れをお肌から取り除く拭き取り化粧水の働きと、肌表面を清潔にして柔らかくし、保湿クリームのバターやオイルを迅速に角質層まで浸透させる準備をする働きを併せ持つアイテムです。アルコール(エタノール)を使わずに、植物が持つ働きがシンプルにお肌に届くように考え、作られています。スプレー式になっているので、直接吹きかけて使用することも可能です。
■使用方法
コットンにたっぷりと吹きかけ、お肌に残った汚れを拭き取ってください。目を閉じて適量を顔にスプレーして使うこともできます。
■香り
ラベンダーとローズが奏でるフローラルノートがふんわり香り、お肌に優しさをもたらします。
■主な原材料
<ダマスクローズエキス>
ラッシュでは、香り豊かな生花のダマスクローズの花びらを沸騰したお湯に入れ、フレッシュなローズエキスを作っています。気分の落ち込みを軽やかにすると言われている、優しいフローラルノートがとても魅力的。乾燥したお肌に潤いを与えて落ち着かせ、キメを整え、ハリを与える働きが期待できます。
<ラベンダーオイル>
フランス・プロバンス地方で育てられた真正ラベンダーと、ラバンジンと呼ばれる真正ラベンダーとスパイクラベンダーを交配した混合種から抽出したオイルです。気持ちを穏やかに落ち着かせる香りを持ち、さらに乾燥でダメージを受けたお肌を健やかな状態に導きます。
20世紀初頭、フランス人化学者のルネ・モーリス・ガットフォセは実験中に火傷を負った腕を冷水と間違えてラベンダーのエッセンシャルオイルが入った桶に浸しました。すると彼の火傷を負った皮膚は傷跡がほとんど気にならないほど回復し、これがきっかけでガットフォセはラベンダーオイルに魅了され、研究に没頭。それが近代アロマテラピーの誕生に繋がっています。
NO NAME 5187476
投稿日 5年 前に
アロマウォーターと言うだけありますね。香りがとてもいい。化粧水とは思えないです。ローズやラベンダーの香りがして落ち着きます。
でも保湿力やニキビ効果は他のものに比べて薄いので、ニキビが出来にくい方にオススメです。
髪の毛にスプレーしてもいいですね!
いい香りになるしいい感じにサラサラになります。
保湿力やニキビ効果だったらティーツリーウォーターをオススメします。
最も参考になった
1人のうち1人が参考になったと言っています
SaWaChaSo
投稿日 4年 前に
女性ホルモンを分泌してくれるローズ、幸せホルモンを分泌してくれるラベンダー、この2つが入っとるということで即買い!
最高評価
5/5スター
カレーーー
投稿日 3ヶ月 前に
最近はリモートワークなので、PCの横に置いて「シュシュ」っと保湿対策をしています。ほのかな香りがとても良いので、本当に気持ちがよいです。ベタつきが少ないので自然に肌が整います。メイクの上からでも使いやすいです。
私の場合、気持ちよすぎて何プッシュも顔にバシャバシャ使ってしまい、使いすぎるのが難点(笑)。
次は大きなサイズを買おうと思います。
ちなみにコットンに含ませてパックするのもおすすめです。
最新
3ヶ月 前
カレーーー
投稿日 3ヶ月 前に
最近はリモートワークなので、PCの横に置いて「シュシュ」っと保湿対策をしています。ほのかな香りがとても良いので、本当に気持ちがよいです。ベタつきが少ないので自然に肌が整います。メイクの上からでも使いやすいです。
私の場合、気持ちよすぎて何プッシュも顔にバシャバシャ使ってしまい、使いすぎるのが難点(笑)。
次は大きなサイズを買おうと思います。
ちなみにコットンに含ませてパックするのもおすすめです。